※裁判なしの場合
- 最短38日
- 最短51日
- 最短39日
※裁判なしの場合
原案:司法書士 相澤 剛 更新
たくさんの過払い金にまつわるホームページを調べて!
ここなら過払い金の相談をしてもよさそうと「相澤法務事務所」にたどり着いたご依頼者さまだけに!
あなたしか書けない相澤法務事務所で過払い金請求した「体験談」を500文字書いていただいたご依頼者さまに費用から10,000円OFF還元いたします!
っておもいますよね!
それは・・・こんな理由なんです。
そんな「過払い金」にまつわるの悩みいろいろありますよね!
なんて思ったりした事はなかったですか??
そんな声に応えるために!
リアルな体験談をホームページで発信して過払い金で悩んでいる方の悩みを解決したいと思ったんです!
相澤法務事務所は広告費0にこだわり、お金をかけず自社でホームページを作ってきました!
よりよいサービスと安心な費用をご依頼者さまに提供し続けられたのは広告費をかけずに良質なコンテンツをホームページで発信し続けたからなんです!
しかし、これまでの良質なコンテンツは自社で発信し続ける事ができたのですが「リアルな体験談」は相澤法務事務所で作ってしまったらウソを発信する事になってしまいます!
だから、相澤法務事務所で過払い金請求を体験したご依頼者さまに
是非!リアルな体験談を書いていただきたいんです!
体験談を書いていただいたご依頼者さまには感謝の気持ちを込めてさらに費用から10,000円OFF還元!
そして、悩んでいる方に「リアルな体験談」を発信!そんな企画なんです!
って思っていますよね??
とってもカンタンなんです!
あいきんくんの体験談の質問テンプレートに沿って記入するだけなんです!
本コーナーの趣旨は、過払い金請求で感じたことやわかったことなど、ありのままの体験を語っていただくというものです。
なるべく書きやすくするために、4つの質問をご用意しております。
質問テンプレートをご紹介しつつ、こちらの狙いや答え方のポイントなどをご説明しましょう。
質問テンプレ1【過払い金請求「迷っている方へ」体験談】
Q1 依頼前に「気になった」「不安だった」こと
Q2 「事務所選択」のポイントはここです!
Q3 迷っている方へ「メッセージ」!
依頼そのものを迷われている方も、たくさんいるかと思われます。
いろいろとわからないことや、不安な点が邪魔をして足を止めてしまう。
しかし、どこかで迷いを振り切り、スタートラインに立たないと、そのうち時効を迎えてしまいます。
ここは、迷いを振り切り、思い切って相談に動いた方たちの生の声が集まるページです。
きっと、同じように迷われている方たちの背中を押してくれるはず。
費用やブラックリスト、秘密にしたいなど、いろいろなことが気になって今一歩踏み出せない。
そういう方でも、きっかけや不安解消に役立つヒントを得ることで、意外と簡単に踏み出せたりします。
同じような不安や悩みを持ちながらも無事解決した依頼者の体験は、その方たちにとって最高の教科書といえます。
これから手続きする人へ向けて、“ここがポイント”という情報を求めます。
たとえば「費用」が重要だということなら、「高い安いの基準」「初期費用の有無」「報酬比較のポイント」みたいに、費用の何がポイントとなるのか具体的に書いていただけるとありがたいです。
また、決して当事務所のおすすめポイントというわけではなく、今後依頼を考えている人がどんな事務所を選択するにも重要となるポイントを書いてほしい、という趣旨です。
同じような迷いを抱える方へ、メッセージをお願いします!
プロ目線でいうより、同じ目線の声のほうが心に響くものです。
ぜひ生の体験から学んだことを言葉に乗せて、次の依頼者の背中を押してあげて下さい!
質問テンプレ2【過払い金請求「デメリット」について】
Q1 依頼前に「一番不安だった」こと
Q2 その他依頼前「気になっていた」こと
Q3 デメリットを気にしている方へ「メッセージ」!
過払い金請求のデメリット。
これも、何を一番の障害と感じるか、人それぞれ異なるものです。
しかし、その中身についてくわしく調べてみると、“なんだ、そんなものか”と気にすることもないんだなーとわかったりもします。
大きなことから小さなことまで、デメリットに感じたことなら何でも構いません。
ぜひ教えていただき、同じような悩みや不安を持つ方へアンサーを提示していただければと思います。
あえていえばこれが一番! というのを教えて欲しいです。
「こんなの気にするの私だけで、ぜんぜん大したことないだろうけど・・・」などと思う必要はありません。
依頼者のみなさまが実際に感じたことは、事務所にとっても今後のサービス運営、ホームページ作成のヒントになります。
Q1で答えていただいたもの以外で、気になった点をお願いいたします。
手続きと関係ないことでも構いません。
たとえば、“なんであんなに過払い金のCM流れているんだろう?”みたいな素朴な疑問でもOKです!
上記の内容を踏まえ、デメリットのせいで立ち止まっている方へ向けメッセージをお願いします!
あなたの一声が、不安を打ち消す力強いエールになると信じています!
質問テンプレ3【「〇〇〇業者」の過払い金請求について】
Q1 〇〇〇業者利用の「きっかけ」教えて下さい!
Q2 借金について「思ったこと」お願いします!
Q3 これから「〇〇〇業者」過払い金請求する方へメッセージ!
○○○業者に入る部分は、過払い金請求先の業者名だとお考えください。
このテンプレはちょっと異質といいますか、“借金”がテーマとなります。
過払い金も、もとをたどれば借金からはじまった話。
決して興味本位で依頼者の過去の話をほじくり返したいわけではありません。
「こんなに借金しているの自分だけ・・・」と思ってらっしゃる方が多いので、「決してそんなことありませんよ!」というメッセージが伝わるコーナーにできればと思います!
その業者からキャッシングを利用するきっかけとなった出来事を教えて下さい。
書きにくい部分もあるかと思いますので、ふんわりとした書き方でもOKです!
実は、依頼者のなかには、「こんなことで借金なんかして・・・」とやや自虐気味におっしゃる方もいます。
それは決して自分だけじゃないし、特別変わっているわけでもないことを伝えられれば、と思います。
ご自身の借金について思ったこと・感じたことを何でも。
利息が高かったなあとか、借金するんじゃなかったなあといった後悔の念とか。
記憶を掘り起こし、胸に抱えていた思いをここで思う存分披露して下さい!
決して教訓などを期待するわけではなく、自由に書いてもらってOKです。
“借金なんて二度とすんじゃねえぞ!!”みたいなメッセージでも大丈夫(笑)
もちろん、借金に対してポジティブな言葉を含んだ投げかけでも問題なし!
ありのままの思いをぶつけてほしいと思います。
質問テンプレ4【当事務所HP「過払い金請求ナビ」について】
Q1 ホームページ「全体の印象」は?
Q2 一番「参考になった」ページはここです!
Q3 何でもいいので「改善点」ご意見下さい!
当事務所サイトに対する感想やご意見をお聞かせ下さい!
今後のサイト運営の参考にさせていただければと思います。
いいことばかり書く必要はもちろんありません!
ネガティブなご意見でも、ためになるアドバイスであれば喜んで受け止めたいと思います!
当サイトについて、依頼者から直接ご感想をもらう機会はなかなかありません。
サイトデザインやコンテンツの作成にあたり、あくまで私の業務経験を通して得た知見をもとにつくり上げています。
しかし、それだけでは不十分で、いろんな方の感想を反映させてよりよいサイト作成につなげていければと考えています。
いろいろなページを読まれたなかで、一番参考になった、依頼の決め手となったページを教えて下さい。
これを読む方もきっと、背中を押してくれるような有益な情報と出会えるはずです。
先ほども申しましたとおり、本サイトはまだまだ未完全の段階です。
“もっとこうしたほうがいいのになあ”“こんなページあったらいいのになあ”など、物足りない部分や付け足してほしい情報ページがございましたら、遠慮なくおっしゃって下さい!
当サイトにはさまざまなキャラクターが存在しますが、新しいキャラクターのリクエストやアイディアでもOK!
忌憚のないご意見をお待ちしております。
4つの項目を確認しチェックしてください。その下に氏名も忘れずに記入してください。
体験談と一緒に「書き方と注意点」の用紙も返信お願いします。
ここからは、質問テンプレごとに「体験談サンプル」を掲載します。
各質問に対する回答は150~200文字、計500文字程度を想定しています。
実際に書くときの参考にお使い下さい。
Q1:依頼前に「気になった」「不安だった」ことは?
A1:お金かからないとか言うけど、そんなことあり得ないんじゃない?
過払い金のことはテレビCMで知っていましたが、専門家に頼まなきゃいけないし、費用はかかるし、難しそう・・・出なくてもお金かからないとか言うけど、そんなことあり得ないんじゃない? だって弁護士の先生にわざわざ調査してもらってお金払わないなんて。という感じにとにかく、費用についてわからないことが多過ぎて、どうしても依頼に踏み出せませんでした。
Q2:「事務所選択」のポイントはここです!
A2:ズバリ料金の情報です!
ブラックリストも気になりますが・・
ズバリ料金が明確かどうかです! みなさん報酬はどこもそんなに変わらないと思っていませんか?有名なところは結構高い、基本報酬、成功報酬、オプション料金・・などなど、上げたらきりがありません。費用は事務所によって全然違います。比較しないと損をすることもよくわかりました。安いところを選ぶにも、「比較」しないとわかりませんよね。面倒でも、いろんな事務所のサイトを見比べたほうがいいと思います。
ブラックリストなどデメリット情報も気になりますが・・とにかく料金が一番デメリットだと気づきました。とにかくたくさんのサイトをみて事務所選択することをおすすめします
。
Q3:迷っている方へ「メッセージ」!
A3:やさしくて安心しました(笑)
弁護士・司法書士の先生ってなんだか怖いイメージありますよね!なんか料金のことなんてブツブツ言ってたら怒られちゃいそう・・。しかし思ったより意外とやさしくて安心しました(笑)とにかくわたしは費用について一番気にしていたので、こちらのページはとても参考になりました。初期費用とか報酬の相場とか、安い料金体系とかについていろいろわかること多いですよ。弁護士と司法書士、大手と中堅、大手と個人、みたいに異なるタイプ同士を比較することがポイントですよ。
Q1:依頼前に「一番不安だった」ことは?
A1:どの事務所が一番あたりなのか、まったく検討つかないのが不安でした
とにかく、どの事務所が一番あたりなのか、まったく検討つかないのが不安でした。これだけたくさん事務所があると、どれを信用していいのかわからなくなる。依頼した以上、すべてお任せとなるわけですし、慎重になってしまう。プロなので詐欺とかはないにしても、信頼して任せられるかどうか、私はそこにこだわりたかったです。
Q2:その他依頼前「気になっていた」ことは?
A2:むかしの話ですし、当時の記憶も曖昧
費用も、高いのか安いのかわからず不安でした。過払い金が出るかどうかもわからない。むかしの話ですし、当時の記憶も曖昧。あと、電話をかけるのもちょっと勇気が要りました。CMではお電話お待ちしていますとか言いますけど。それでもわからないことだらけの状態だから、いきなり電話なんかできるわけありません。だからインターネットで情報収集することからはじめました。
Q3:デメリットを気にしている方へ「メッセージ」!
A3:とにかく多くの情報を収集することが大切です。
いろいろなサイトと見比べて下さい。
とにかく多くの情報を収集することが大切です。たまたまわたしはこちらのホームページに出会えてその手間が省けてラッキーでした(笑)。細かく情報公開されている事務所なのか、ここに任せても大丈夫なのか。事務所内の写真や費用がオープンにできるのか。不安に思っている方でも、情報を入手することで安心できると思います。ぜひいろいろなサイトと見比べて、その目で確かめることをおすすめします。
Q1:〇〇〇利用の「きっかけ」教えて下さい!
A1:きっかけは子どものための教育費です。
アコムからお金を借りていました。20年くらい前に借りて、数年前に無事完済しました。
きっかけは子どものための教育費です。高校の入学金を支払うための調達でした。銀行ローンも検討しましたが、一時的にすぐ借りられるキャッシングを選びました。途中から収入も減り、生活費にも困るようになったので、その当時借りたカードローンを頼るようになりました。その後、子どもたちも無事卒業、収入も若干増え、完済も果たせました。
Q2:借金について「思ったこと」お願いします!
A2:教育ローンとか低金利ローンとかもっと賢く借りる方法を探せばよかった
正直、借金はあまりよくないな、という感想を持ちました。利用もなるべくならしないほうがいいかもしれません。利息は高いですし、返すのも大変。余裕がないときは借りたいという思いがいっぱいだったので、返すことまで気が回らなかったのですが・・・今思えば借りるときは、教育ローンとか低金利ローンとかもっと賢く借りる方法を探せばよかったという感じです。
Q3:これから「〇〇〇業者」過払い金請求する方へメッセージ!
A3:お世話になった業者さんには申し訳ないですが・・
払い過ぎた利息を回収するだけなのでお願いした次第です。
ピーク時は3社、4社からお金を借り、それなりに苦労もしました。今では子どもたちも独立し、結果的には救われてよかったです。アコムに恨みはありませんが、こういうご時世なので少しでもお金があったほうがよいと過払い金請求に踏み切った次第です。お世話になった業者さんには申し訳ないですが、払い過ぎた利息を回収するだけなので、安心して事務所に頼むといいですよ。
Q1:ホームページ「全体の印象」は?
A1:全体的に明るく丁寧なつくりというイメージ
過払い金と検索して、上位に表示された「デメリット5選(旧デメリット30)」のページはわかりやすく、細かいところまでデメリットを解説しているなあという印象でした。全体的に明るくて丁寧なつくりというイメージです。借金のサイトだから暗いイメージかなと思っていたので、意外でした。他にも、忍者のキャラクターがいたり、先生たちの出張先でのスナップ写真とかあったり、楽しく読める工夫があると思います。
Q2:一番「参考になった」ページはここです!
A2:デメリット5選のページです。
デメリット5選のページです。過払い金請求の注意ポイントを一個一個わかりやすく解説してくれて、不安に思っていたこともすべて解消してくれました。短く簡潔にまとめられている点もよかったです。依頼する前にすべて読み込んだので、面談時も特に質問することはありませんでした。非常に勉強になり、電話相談も無料診断も躊躇なく利用できました。
Q3:何でもいいので「改善点」ご意見下さい!
A3:どうしても挙げるなら、文字が小さくて読みにくいところでしょうか。
全体的によくできており文句はないのですが、どうしても挙げるなら、文字が小さくて読みにくいところでしょうか。もう年をとって老眼なので、年寄にこのサイズの文字は厳しいです。重要な部分は文字を大きくするなど工夫があれば、100点満点だったと思います。それでも、いろいろなページに工夫がされていて、全体的に読みやすくおもしろかったです。
普段なら語っても0円で終わってしまう体験談が
相澤法務事務所で500文字にすれば!
貴重な体験が費用から10,000円OFFになって還元されるよ。