※裁判なしの場合
※裁判なしの場合
原案:司法書士 相澤 剛 更新
エポスは大手デパート丸井(マルイ)グループのクレジットカード。
倒産リスクはほぼゼロ、かつ潤沢な予算で過払い金の返金もスムーズです。
そんなエポス過払い金でも交渉は不可欠、交渉失敗で減額される可能性もゼロではありません。
相澤法務事務所は、エポス相手に多くの交渉実績を重ねてきました。
勝ち方も熟知しており、自信を持ってお受けできると宣言できます。
ご依頼前に知っておくべき情報にはどんなものがあるでしょうか?
それは、エポスの返還割合、入金期間の目安、手続き上の注意点などです。
これらの情報があれば、手続き完了のイメージも万全、気持ちスッキリで請求をご依頼できます。
返還チャート図や期間シミュレーション表など、
「見やすい・読みやすい・わかりやすい」3拍子そろったデザイン構成。
ぜひ最後までお読みください。
目次
エポスカードって、ものすご~く良心的なクレジットカードって知ってた?
世の中には、過払い金返金の対象となる業者はたくさんあるよね?
そのほとんどが裁判しないと素直に「全額返します」と言わないんだよな~
でも、エポスは違うんだよ!
相澤法務事務所に対しては、○○○○でも全額返してくれるんだよ!
交渉力、情報発信力、ネットでの影響力。
これらの強みをエポスが認めてくれているからこその神対応!
「業界ナンバー1」「クレジットキング」といった称号を与えたいくらいだよ。
相澤法務事務所とエポスの○○な関係(あやしいことじゃないよ!)をバラしちゃおう!
エポス過払い金返還交渉は、「裁判なし」の一択です!
なぜなら、過払い金の元本も利息も請求書一枚の送付で応じてくれるから。
裁判なしで返還割合が100%に達するのはエポスくらいです。
さらに「利息全額」を和解条件に入れるのなら、入金を先延ばしにすることで「過払い金元本と利息の満額回収」というパーフェクトゲームも可能!
時間に余裕があるのでしたら、じっくり腰を据えて待つという方針もありです。
「回収額を選ぶか、スピード入金を選ぶか」どちらを優先するかはお客さまにお任せします。
相澤法務事務所は、お客さまが望む交渉で一切を進める方針です。
間違ってもどこかの某事務所のように、
「何言ってるんですか! 時間かかっても利息まで請求しなきゃダメでしょ!」
などと主張しませんのでご安心を。
何故エポスの対応はそこまで親切なのか?
これにはふたつ理由があります。
ひとつは、エポスが丸井グループであること。
丸井といえば、全国有数の百貨店ですよね。
エポスは丸井というブランドを背負って個人貸付サービスを行っているわけです。
そんなブランド企業は「イメージ」「評判」を重視します。
このふたつが損なわれると顧客離れが加速し収益にもダメージを与えるでしょう。
裁判せず穏便に解決するエポスの選択の裏には、そのようなイメージ戦略が隠れています。
もうひとつの理由は、過払い金返還の早期和解・円満解決する方向で同社と相澤法務事務所の考えが一致しているから。
エポスカードは、「過払い金元金ベースは早期返還」「入金日を延ばすことにより過払い利息5%までの返還」という回収方針に理解を示してくれています。
当サイトを隅々まで見ていただければわかりますが、こちらでは過払い金請求の対象となる業者の特徴を丸裸にしています。
「過払い金」で検索すればもっぱら上位に躍り出るほど、当事務所のサイトページは有名です。
ネット界隈で「あのクレジットカード、過払い金返したくないばかりに裁判で争うらしいよ」なんて評判が伝わるのを何としても避けたい、というのがエポスの本音。
ただし、エポスはどの事務所にもこのような親切対応をしてくれるわけではありません。
発信力と交渉力に長けた事務所と争うのは得策ではない、と考えてこその方針でしょう。
エポス過払い金請求なら、裁判なしでパーフェクト試合が望める相澤法務事務所にお任せください。
依頼者によろこばれる事務所でありたい。
そのためにはどこよりも費用は安く。
そう思ってインターネット完結の集客システムを確立し、コストを削減。
リーズナブルな料金で依頼者を笑顔にできた。
そんなネット戦略成功の象徴が、パーフェクト試合を誇るエポス過払い金請求といえる。
裁判なしで元金も利息も取り戻せる。
他の事務所は真似できない交渉力だと、自信を持って言える。
まさに依頼者ファーストの賜物。
誠実に務めてきた事務所の勝利でござる!
エポス過払い金請求手続きって、どんな流れなの?よくイメージできない!
という方はこちらを参考にしてね!
手続きの全体的な流れはもちろん、依頼から入金までどれくらいかかるかも一目でわかるよ。
お金が振り込まれるのは〇月〇日ごろ、という情報が事前にわかるほうがぜったい安心!
どちらも裁判なしだけど、回収額のラインをどこに設定するかで入金までの日数は変わるよ。
う~ん、利息を和解条件に含めるこちらは24万円アップ。
でもこっちは入金が4ヶ月はやい!
こんなふうに簡単比較、イメージもしやすく迷いのないシミュレーションだよ。
過払い金返金に関する情報はすべてオープンにしてお伝えします。
回収額や報酬を引いて手元に残る額、入金日はちゃんと文書にしてご報告!
まずはご依頼から調査の期間がこちら。
(例)2021年1月1日にエポス過払い金相談を受任した場合をイメージ
ご依頼~調査 | 裁判なし (スピード回収) |
裁判なし (じっくり回収) |
---|---|---|
1月 1日 |
事前調査or来所相談(手続きスタート) | |
1月 26日 |
エポス過払い金「調査完了報告」 「例:元本100万円/利息30万円(年5%)」 争点予想:分断日・遅延損害金・過払い利息 |
|
1月 27日 |
<回収方法をご選択> スピード回収:元本満額 じっくり回収:元本満額+利息満額 |
<分断争点がある場合に注意>
エポス相手の交渉でも、お金がすんなり戻ってこないケースもあります。
それは分断など争点がある場合です。
たとえば、1998年にエポスからお金を借り始めて、2003年に返し終わったとします。
この間の金利は27%で過払い金発生の対象です。
しかし、完済からすでに10年を経過しているため、時効扱いとなって権利は消滅。
通常ならそれまでの話ですが、その数年後に取引を再開していたらどうなるでしょう?
このように「取引の分断」が争点になるケースでは、エポスもそうすんなりすべての過払い金返金に応じてはくれません。
争点の内容次第では交渉の難航も予想される点に注意してください。
交渉~入金 | エポスへ 「請求書」発送 |
エポスへ 「請求書」発送 |
---|---|---|
2月 20日 |
和解内容をご提案 ⇓ ご依頼者様の同意 ⇓ エポスと和解成立 返還額:100万円 入金日:3月26日 |
和解内容をご提案 ⇓ ご依頼者様の同意 ⇓ エポスと和解成立 返還額:130万円 入金日:7月30日 |
3月 26日 |
エポスより 「入金確認」 依頼人へ 「80万2,000円」振込み ※裁判なし18% (税込み19.8%) ![]() |
![]() |
7月 30日 |
![]() |
エポスより 「入金確認」 依頼人へ 「104万2,600円」振込み ※裁判なし18% (税込み19.8%) ![]() |
(過払い金発生の有無、電話 or ネット)
(取引履歴の取り寄せ)
(取引履歴の開示・引き直し計算・争点の洗い出しなど)
※ショッピング利用分(公共料金・ネットプロバイダ・直近の買い物利用などリボ払い)が残っているケースでは、売り上げの確定に2~3ヶ月かかるため、手続きが遅いことがあります。
ご相談を受けた後、調査のために取引履歴の開示を請求します。
開示されるまでおよそ20日です。
このスピード感もエポスならではの特徴。
取引履歴をもとに引き直し計算、利息計算や争点の有無も徹底的に分析。
ご依頼からすべての調査が終わるまで1ヶ月もかからないくらいです。
調査結果がわかり次第、すみやかにご報告します。
(お見積書で入金日と入金額を確認)
当事務所がお見積書と称してお客さまにご提示する情報は次ぎのようなものです。
<お見積書の内容>
これらの情報はいつでも確認できるように文書化するほうが安心ですよね。
上記に期間シミュレーションを載せていますが、その情報がそのままご依頼前にすべてわかるとイメージしてください。
この結果をみて、お客さまは当事務所に依頼するかどうか最終的に判断していただきます。
かりに納得できない場合キャンセルも可能で、ここまでの実務に関する費用は一切かかりません。
(裁判なし・あり)
(回収額から報酬を引いた額)
(書類の返却)
先ほど「エポス相手の交渉に裁判は必要ない」とお伝えしました。
これはエポスがなるべく争わず、穏便に解決したい姿勢の表れです。
これまでの経験上、エポスの返還対応は非常によいといえます。
エポスはメジャーなクレジット業者だけに、顧客も多く、比例して過払い金返還額も相当規模に上ります。
それはつまり、当事務所でたくさんの対エポス交渉を重ねてきた実績がたくさんあることを意味します。
「裁判なしでも元本・利息満額回収」の実績をたくさん積み重ねてきたからこそ、ホームページにおいて堂々と公表できるのです。
「エポス過払い金請求は当事務所にお任せください」と自信を持って言えます。
「エポスはとても親切な業者」これは間違いない。
しかし「エポス相手だったらどんな事務所に頼んでも楽勝」
これはとんでもない勘違いでござる!!
エポスが「なるべく裁判したくない」業者だからといって、どんな事務所でも決してやすやすと返還に応じるわけではないのだ。
裁判なしで満額回答を与える事務所は、当事務所を含む一部のみ。
エポスの予算だって無限ではなく有限、持ってけドロボーといわんばかりに返していたら、そのうち倒産してしまうのがオチだ。
そのあたりを見誤って下手な事務所に頼むと、損をするぞ?
また、個人請求に対してもエポスは厳しい態度をとる。
拙者に頼めば、エポスとの交渉は万全、最初から最後までハッピーをお約束する。
あいきんくんはエポス過払い金請求のデメリット・リスクもぜんぶお見通し!
近頃は完済した請求者が多いから、ブラックリスト気にする人も少ないんじゃないかな?
えっ? それでもブラックリスト気になる?
う~ん、実をいうと、エポスカードには他に気にしてほしい注意点あるんだけどね。
たとえば、関連カードへの影響とか・・・
ほかの事務所はブラックリストのことばかりで、なかなか関連カードへの影響については触れようとしない。
これじゃデメリットの全体像は見えてこないよね・・・
よし、それではあいきんくんがエポス過払い金請求のデメリット・リスクについてブスブス刺していくぞ!
これでみんなの心にかかった霧も晴れてスッキリ依頼!
エポスと関連のあるカードとは何でしょうか?
それは「旧丸井カード」「ゼロファースト」「スルガ銀行カードローン」などです。
過払い金請求の影響はあるのかないのか?
見ていきましょう。
エポスカード解約でも再発行は可
エポス過払い金請求と同時にエポスカードは一旦解約となります。
同じカードでショッピングや引き落としサービスなどは利用できません。
ただし、カードの再発行は可能との回答をエポスから得ていますので、希望であればエポスに直接確認してみましょう。
おそらく手続き完了後1~2ヶ月空けての申し込みを案内されます。
審査に通れば再発行となり、再びカード利用が可能です。
丸井やゼロファーストへの影響は?
ゼロファーストはエポス(旧丸井カード)と合併して、同一カードとなっています。
そのため、エポス過払い金を完済のうえ請求するには、ゼロファーストの返済も終わらせるのが条件です。
また、 ショッピングの残債分も同様、返し終わっていないと完済扱いになりません。
ちなみに丸井・ゼロファーストともに過払い金対象カードです。
取引履歴を取り寄せる際はエポスに請求してください。
スルガ銀行カードローンは審査に影響?
エポスはスルガ銀行カードローンの保証会社です。
つまり、両カードは密接な関係があり、過払い金請求手続きがおよぼす影響はまったくないとは言い切れません。
考えられる影響としては、スルガ銀行カードローンの新規借入ができない、などです。
なお、エポス過払い金請求によってスルガ銀行カードローンの利用が強制ストップになったり、残債の一括返済を要求されたりすることは考えられないので、そのあたりはご安心ください。
取引履歴開示請求できるのは平成9年前後まで
約25年以上前の丸井時代から取引がある方は、取引履歴が残っていない関係で履歴の開示ができません。
未開示部分の追求で交渉が長期化することを避けるため、当事務所では開示部分の過払い金のみ請求する方針です。
完済後であればブラックリストに影響なし
ブラックリストへの影響があるのは、返済中の請求者のみです。
完済後請求であれば信用情報機関への登録はなく、よって他カードへの影響はありません。
エポスは、スルガ銀行カードローンと関係が深く、ゼロファーストと合併した経緯があるなど、注意すべきポイントがいくつかあります。
そこでどのような注意点があるのか可視化するため、仮想シミュレーションを立ててみましょう。
エポスユーザーのAさん、2020年(令和2年)3月に過払い金請求予定。
取引期間:1997~2015年(ゼロファースト含む)
過払い金額:100万円
利用中カード:スルガ銀行カードローン(50万円ほど)
ショッピング利用の返済が残っており、売上確定まで2ヶ月くらい
この状況でエポス過払い金請求すると想定しましょう。
まず取引履歴の開示期間は平成9年(1997年)スタートなので、Aさんはすべての履歴を開示できます。
エポス(旧丸井)・ゼロファーストの過払い金請求はすべてエポスへ一括請求。
調査で100万円ほど過払い金が出ると判明したのですが、このまますんなりと交渉には入れません。
なぜなら、今月のショッピング利用したAさんの売上が確定するのははやくて2ヶ月先だからです。
これは和解条件というより、手続きに影響を及ぼします。
交渉スタートが遅れる以上、和解や入金の遅れは避けられません。
また、Aさんはスルガ銀行カードローンを利用中で、50万円ほど返済が残っています。
「これって債務整理になるの?」
いえ、なりません。
Aさんはエポスカードの返済はすべて終わっており、完済請求者の扱いです。
関係が深いといってもスルガ銀行カードローンは別会社のカードのため、ブラックリストを懸念する必要はありません。
影響があるとすれば、借入審査のとき。
スルガ銀行カードローンとエポスは保証関係にあり、審査への影響はない、とは断言できません。
ただしブラックリストに載るわけではないので、他カードローンの審査は自信を持って受けることができます。
以上を考えると、気にするようなデメリットはなさそうです。
むしろ、戻ってきたお金でカードローンの残債をきれいに一掃できるので、メリットの部分が大きいともいえます。
デメリットもなく得のほうが大きいと判断されれば、遠慮なく請求に踏み切ってください。
ブラックリストには載らないからさっさと請求しましょう~♪
こんな調子でデメリット情報を発信する事務所ばかり。
それでは本当の意味での不安解消にはならないでござる!
関連カードへの影響、平成9年問題、ショッピング支払い残の注意点などすべてさらすことでエポス過払い金請求のデメリットは見えてくる。
これも依頼者の立場がわかってこその情報発信。
プロならば当たり前。
本当のプロに頼んでこそ勝利は手に入る。
心のどこかでいくらぐらいの利子を払い続けているんだろう?と感じながらもそのままにしていましたが、TVのCMやインターネットなどの「過払金請求」という言葉がずっと気になっていました。
そして、まず無料相談してみようと思い電話しました。
結果想像以上にこんなに沢山の過払金が戻ってくるとは思っていなかったので本当に相談して良かったです!
自分でやることも特にありませんでした。
心配したような(家族にばれるなど)ことも何もなく、こんなにスムーズな事なのかとあっけにとられました。
相澤さん以外の法務事務所に相談した際は、エポスの場合は「過払い金の元本のみ」の請求になり、それ以上を請求する場合は裁判になると説明を受けましたが、相澤さんから過払い利息も請求可能と教えてもらえたため、5万円お得でした。