※裁判なしの場合
- 最短38日
- 最短51日
- 最短39日
※裁判なしの場合
原案:: 司法書士 相澤 剛 更新
アプラスの過バライ金請求ってどんな感じ? いっぱい戻りそう? それとも少ない?
あいきんくんがぶっちゃけていくよ!
アプラスは新生銀行グループのクレジットカードで、自動車ローン(オートローン)もやっているね。
目的ローンの種類も多いカードだから、これらを利用中に請求すると多少の影響も考えられるから注意してね。
それではぶっちゃけアプラス編いってみよう~!
あいきんくんのぶっちゃけ アプラス編
クレジットカードのアプラス。
一般的に信販会社は過バライ金返金の対応もいいというけれど、アプラスはどうなんだろう?
結論を先に言っちゃうと、アプラス過バライ金が戻ってくる割合は次の通り。
裁判なし | 過バライ金元本の90% |
---|---|
裁判あり | 過バライ金元本100%+過バライ利息 |
過バライ金元本とは、グレーゾーン金利で返済した額から、法定金利で本来返済するべきだった額との差額。
つまり、依頼者の元に返されるべきお金のこと。
アプラスの場合、90~100%戻ってくるというから、好条件と言えそうだね。
アプラスは2004年に新生銀行と全面提携して、新生銀行フィナンシャルグループの一員になったんだ。
新生銀行といえば、そう、あのレイクと一緒だよ。
レイクも消費者金融のなかでは比較的過バライ金の戻りがよい業者とされているね。
レイクもアプラスも、過バライ金の戻りがいいのは、やはり資金力安定の銀行グループというのが大きいね。
財政が不安定じゃないから、倒産とか経営リスクとかの懸念が少ないんだ。
だから、過バライ金返金に充てられる予算も余裕をもって組めるんだね。
バックに銀行がいる業者はそこが強み!
依頼者にとっても戻ってくる金額が高くなりやすいから有利だね!
何だ、アプラス過バライ金請求は楽勝じゃん、と思った?
でも、昨今は前ほど、交渉も返金もスムーズじゃなくなった、という側面もあるんだ。
業者の過バライ金対応も永遠に同じじゃないから、常に変化に対して気を配る必要があるよ。
ただ、倒産とかの心配はなさそうだし、武富士みたいに過バライ金が吹っ飛ぶなんて事態もなさそうだね!
過バライ金が依頼して何日後に戻ってくるかの情報も大事だよね。
まず、アプラス過バライ金請求の依頼を2021年1月1日にするとしたら、入金日はいつ頃?
裁判なし | 裁判あり | |
---|---|---|
依頼日 | 1月1日 | |
調査完了日 | 2月9日 | |
調査報告日 | 2月10日 | |
和解成立日 | 2月25日 | 4月30日 |
入金日 | 4月30日 | 8月31日 |
裁判なし・ありで入金日が大きく変わってくるね。
返還額はそれぞれどれくらい?
・過バライ金元本:100万円/利息30万円
・成功報酬:裁判なし18%/裁判あり23%
裁判なし | 裁判あり | ||
---|---|---|---|
返還額 | 依頼者へ | 返還額 | 依頼者へ |
90万円 | 72万1,800円 | 115万円 | 85万9,050円 |
「裁判あり」は確かに入金日が遅くなる。
その一方で、戻ってくるお金はアップ!
どちらがいいか決めあぐねている人は、こんなふうに比較して考えてみるといいよ。
過バライ金請求の手続きって何をするかよくわからない! という声もよく耳にする。
わからないままだと不安だから、手続きの内容を見ていこう。
過バライ金請求の手続きは、「相談」からはじまる。
まずアプラス過バライ金が出るかどうかをはっきりさせるために「診断」を行うよ。
診断方法は次の3つ。
1. 電話
2. WEB
3. LINE
この3つのうち好きなほうを選択してね!
「アプラス過バライ金請求について、ついでにいろいろ質問したいな」という方は、LINE診断のほうがいいかも?
気兼ねなく質問できるし、スタッフも回答を用意しやすいとか何かと利点が多いよ。
アプラスに過バライ金があると判明したら、次は過バライ金額がいくらになるかを調査。
これにはまず、アプラスとのこれまでの取引内容すべてがわかる取引履歴を入手。
取引履歴を元に引き直し計算、結果がわかり次第報告という流れ。
電話やLINEでも報告するけど、細かい数字についてはお見積り書として提示するから安心して確認できるよ。
アプラスと交渉する方法はふたつ。
電話交渉か、訴訟提起か。
電話交渉 | 訴訟提起 | ||
---|---|---|---|
メリット | デメリット | メリット | デメリット |
入金日が早い | 訴訟提起より金額が落ちる | 返金額が高くなる | 入金日が電話交渉より遅い |
う~ん、どっちも一長一短あるね?
早い入金日をご希望の方は電話交渉がいいだろうし、金額を取る方は断然訴訟提起がおすすめだね。
好きなほうを選んでね。
「どっちかわからない」「任せます」という場合は、あいきんくんがベストなほうを選んであげよう!
アプラスとの交渉を経て、和解内容がまとまりそうになり次第、報告するよ。
電話交渉にしろ、訴訟提起にしろ、最後はアプラスと「和解」して決着となるよ。
和解前に、「金額○○円、入金日○○日で和解できそうですかいかがしますか?」みたいな連絡を依頼者に入れて、本人が納得できそうなら正式和解という流れになる。
和解後、アプラスは約束の期日までに過バライ金を入金しなければならないことになる。
成功報酬を差し引く必要があるから、過バライ金は一旦相澤法務事務所の口座にお預け。
成功報酬を引いた額は、原則3営業日以内に入金完了となるよ。
アプラスに過バライ金があって、今も同社のサービスを利用している人はいるかな?
アプラスにはショッピングローンのほか、自動車ローンや住宅関連ローンなど、いろいろな貸付サービスがあるけど、これらを利用中(借金返済中)に過バライ金請求すると、影響がでるかも?
反対に、もうきれいさっぱりアプラスと縁が切れたという方は、影響を気にする必要ないから「デメリットはなし」と言えるね。
アプラスのローンを組んで高価な買い物をした。
自動車ローン(オートローン)を組んで新車を購入した。
ETCカードはアプラスのものを使っている。
こんな方たちは、過バライ金請求で何らかの影響発生に注意!
たとえばこんな事態が予想される。
ショッピングローン | 高価な商品だと現物を手放すことに |
---|---|
自動車ローン | 車を手放すことに |
ETCカード | 利用停止 |
せっかく買った品を手放さなきゃならないなんて、ショックだよね・・・
こうした事態も考えられるから、きちんと返し終わった状態で請求するほうが安心というわけ。
アプラスに過バライ金請求することは、アプラスのすべてのサービスとおさらばするということなんだね。
だから、キャッシングもショッピングリボ払いもオートローンもすべて返し終わった状態での請求が望ましいし、そのほうがスッキリするんじゃないかな?
アプラスとはお別れだけど、完済後請求であれば、別に他社のクレジットカードが使えなくなるわけじゃないから、そこは安心してね。
もし、「今後もアプラスを使い続けたい」というのであれば、過バライ金請求しない方法も選択肢としてあり。
戻ってくるお金が少額であれば無理して請求することもないし、そのあたりは各々自由に決めていいと思うよ。
請求する・しないは本人の自由だから、じっくり考えて最適の答えを見つけてね。
今のアプラスは、複数のカードと合併して生まれたクレジットカードなんだね。
だから、アプラスを請求窓口とする複数のカードがあったり、似た名称で別窓口とするカードがあったりして、少しややこしい。
Q1:アプラスパーソナルローンの請求先はアプラスになるの?
A1:アプラスとアプラスパーソナルローンの請求先は別だよ! アプラスパーソナルローンの請求はアプラスパーソナルローンへ。
間違わないようにね!
Q2:アプラスと新生カードの関係は?
A2:新生カードアプラスと合併したんだけど、現在の新生カードの請求先はアプラスインベストメントになるよ。
Q3:アプラスパーソナルローンやアプラスインベストメントの返金対応は?
A3:対応に関してはアプラスとほぼ変わらないといっていいよ!
Q4:アプラスのショッピングローンの利用でも過バライ金は出るの?
A4:過バライ金が発生するのはキャッシングのみ! ショッピングやオートローンなどは無関係だからね!
※株式会社アプラスについて
商号 | 株式会社アプラス |
---|---|
ブランド | アプラスカード ツタヤカード |
関連 | 株式会社アプラスフィナンシャル 株式会社アプラスパーソナルローン 株式会社アプラスインベストメント 全日本信販株式会社 |