※裁判なしの場合
- 最短38日
- 最短51日
- 最短39日
※裁判なしの場合
原案:: 司法書士 相澤 剛 更新
ファッション通販でおなじみのニッセンは、クレジットカード事業もやっているよ!
2007年より前にクレジットのキャッシングでお金を借りていた方は、過バライ金が出るかも? とそわそわしていない?
依頼の前に、「どれくらい戻ってきそう?」「手続きって何するの?」こんな情報知っておきたいよね?
法務キャラクターのあいきんくんが、難解な法律用語を避けてやさしく解説していくよ!
他サイトの記事ではなかなか読めない本音をぶっちゃけていくから覚悟してね!
あいきんくんのぶっちゃけ ニッセン編
ニッセンが発行するマジカルクラブクレジット。
「ニッセンマジカルクラブ」とか「ニッセンマジカルカード」とかいろいろな呼び名があるね~
結構有名なカードで、もちろん利用者も多い。
通販のほうが有名だから、通販ショッピングの支払いでニッセンカードに加入した人も多いだろうね。
庶民の味方のように見えるニッセンも、過去にグレーゾーン金利でお金を貸していた時代があった。
だから今も過バライ金の返金対応に追われている。
優良業者のニッセンは露骨に値切るような真似はしてこないけど、裁判をすると争ってくるから注意だね!
マジカルクラブカードは、通販カタログ大手のニッセンが発行するカードだよ。
だから過バライ金返金の予算権は、ニッセンが握っているといってもいい。
ちなみに本業の通販事業は順調な模様。
経営的に決して厳しい状況ではないから、マジカルクラブカードの過バライ金対応も悪くない。
でも、通販事業が傾き始めたら、どうなるかわからないよ?
なんでこんな話をするかといえば、過バライ金の戻ってくる割合はつまるところ、母体企業の財政力にかかってくるから。
アコムやプロミス、エポスやイオン、セゾンとかの例を見ればわかるよね?
ニッセン過バライ金の返金実績は、通販ビジネスの成り行きに左右される面が決して小さくないんだ。
とりあえず、ニッセンの経営がうまく生き続けることを祈りたいね!
ニッセンの資金力だけど、メイン事業である通販のほかに、もうひとつ大きな柱があった。
それは、アメリカの大手電機メーカー・GE。
そう、ニッセンは以前、名称を「ニッセン・ジー・イー・クレジット」といった。
それが2017年6月に両者が提携解消したことで、名称からGEの名が消えた。
これがニッセンにとってどれだけ影響が大きいかは、レイクの例を見れば想像できるよ。
レイクもかつてGEが経営権を握っていて、そのおかげでレイクからたくさんの過バライ金を回収できた。
一時期、アコムやプロミス以上に払いがよかったからね。
それがGE撤退によって風向きが変わり、レイクの支払いは明らかに悪くなった。
GEという巨大企業が経営から手を引いたことで財政面の心配が起きたわけだから、当然といえば当然かもしれない。
このレイク現象が、ニッセンに起きないとも言えないんだ。
先述の通り、ニッセンには「通販事業」という大きな柱がある。
過バライ金の返金が全盛だった頃は、「GE」と「通販」の2本柱だったんだ。
今はこのうちの1本が欠けた状態。
過バライ金予算の比率がどうなっていたのかは不明だけど、仮に「ニッセン:GE=7:3」の割合だったとしても、GEがなくなった分、予算が減るのは間違いない。
依頼者からすれば、10割から7割になるのはかなり大きな変化だよね。
これはあくまでぶっちゃけ推測だから、実際にどう変化していくかは今の段階ではわからない。
ただ、これまでより厳しくなっていくと見込みを立てたうえで、対策を練るのが賢明だろうね。
山あり谷ありのニッセン過バライ金請求。
な~~んちゃって! 実はぜんぜんそんなことないよ!
ほとんどお任せで済むから、依頼者は枕を高くして待っていれば大丈夫。
「ほ、やっとお金が戻ってきた」となるのはいつ頃?
手続きではどんなことする?
大まかな流れはこんな感じ。
2021年1月1日にニッセン過バライ金請求を依頼するとして、入金日はいつ頃?
・ご依頼日:2021年1月1日
・請求金額:元本100万円・利息30万円
・報酬:成功報酬のみ(裁判なし18%・裁判あり23%)
裁判なし | 裁判あり | |
---|---|---|
依頼日 | 1月1日 | |
調査完了日 | 1月22日 | |
調査報告日 | 1月23日 | |
和解成立日 | 2月6日 | 7月26日 |
入金日 | 3月26日 | 9月30日 |
返金額 | 90万円 | 115万円 (元金満額、利息半分程度) |
入金額 | 72万1,800円 | 85万9,050円 |
ご覧の通り、裁判ありだと入金日がだいぶ延びることに。
裁判をするとニッセンは争ってくる事が多いんだ!
ぶっちゃけ相澤法務事務所では裁判なしをお勧めしてる!
争うよりスピード回収した方が円満解決だしね!
2007年以前にニッセンからお金を借りていた人は相談してね~
あいきんくん事務所では、相談者に対して、次の方法での診断を案内しているよ!
● 電話
● WEB
● LINE
これらはもちろん無料!!
ニッセン過バライ金が出るかどうかを判定するよ。
これは取引履歴がなくてもOK。
それぞれにメリットがあるけど、特にLINE診断なんかは、過バライ金請求についていろいろわからないことの質問もしやすいし、遠慮なく聞いていいよ。
もちろん、過バライ金が発生しなくても相談診断は無料だからね!
ニッセンから過バライ金が戻ってくると判明した後は、金額がどれくらいになるかを調べるよ。
ニッセンに対して取引履歴の開示を請求。
これに要する日数はおよそ2週間。
ニッセンとの取引内容が詳細にわかったところで、計算ソフトを使って金額を算定する、という流れ。
計算は熟練スタッフがやるから正確&スピーディ!
結果がわかり次第報告するから待っててね。
ちなみに、この調査までは自分でやろうと思えば結構簡単だよ。
ニッセンといつ頃取引したか覚えていない、過バライ金が出るとしても少額かもしれない。
そんな方たちは自分で取引履歴を取り寄せて計算してみるのもいいかもね。
さあ、いよいよニッセンの担当者とあなたの過バライ金をめぐって交渉だ。
交渉は次のふたつの方法から好きなほうを選べるよ。
裁判なし | 請求書発送から2週間程度で和解成立。 元本9割程度の返金。 |
---|---|
裁判あり | 訴訟提起から半年ほどで和解成立。 元本10割+利息の返金。 |
えっ? どうしてやる前から結果がわかるかって?
それは、これまで何回もニッセンと交渉を積み重ねてきたことで得た膨大なデータがあるからだよ。
だから交渉結果もかなりの精度で予測できるし、ほとんど外れない。
高い回収額が期待できるのは「裁判あり」のほうだけど争いごとは避けたいしね、はやく解決できる「裁判なし」のほうで対応。
あいきんくんは円満解決がモットーだからね。
和解したら入金して完了!
と、その前に和解について少し説明しておこう。
ニッセンに限らず、過バライ金交渉では最後、「和解」というかたちで収束するケースがほとんどなんだ。
たとえ訴訟を起こしても、判決とかまでいかずに、どこかのタイミングでお互い納得できそうな着地点を決定する。
判決まで粘られると、解決までもっと時間がかかっちゃうよね。
和解できそうになっても、依頼者抜きで業者と勝手に決めることはないからそこは大丈夫。
依頼者にきちんと連絡し、了承を得たうえで話をまとめるからね。
そのようにして決定した和解金額は、約束の入金日までに依頼者の指定口座に振り込まれるよ。
こんな感じでニッセン過バライ金請求はめでたしめでたし、となるからね。
ニッセン過バライ金請求しようと思っても、デメリットが気になってできない?
怖がる前に、どんな点を注意すべきか把握しよう。
デメリットだと認識している情報はひょっとすると思い違いかもしれないよ?
せっかく過バライ金が発生するというのに、ブラックリストの存在が気になって請求をためらう方は多い。
そんなに気になるのであれば、利用状況をくわしく調べてみよう!
キャッシングもショッピングもすべて返し終わった。
インターネット料金や公共料金その他もろもろの支払いも、ニッセン引き落としじゃない。
であれば、完全なる完済者だから、ブラックリストなんて気にする必要なし!
気にする必要があるのは、今さっき言ったのと正反対の状態にある人。
まだニッセンに返すべきお金が残っている状態は、過バライ金額次第でブラックリストに載ることになる。
だから、あいきんくんとしてはきれいさっぱり清算した後で請求することをおすすめするよ。
ファッション関係を中心に多くの商品を通信販売しているニッセン。
特に女性は重宝している人が多いかもしれないね。
ニッセン通販とクレジットを併用している方は、残念ながら過バライ金請求によってニッセンカードが使えなくなるから、支払い方法の変更は避けられない。
でもニッセン通販はそのまま利用できるから安心してね!
支払い方法の変更手続きに時間がかかるケースもあるから、早めの準備が得策。
支払いもすべて完了してからの手続き着手がスムーズなのは言うまでもない!
時効にさえかからなければ過バライ金は逃げていかないから、準備万端で請求手続きに入ろう!