※裁判なしの場合
※裁判なしの場合
原案:司法書士 相澤 剛 更新
ここからは、「あいきんくんのぶっちゃけ」と題して、セディナ過バライ金請求についてやさしく解説していくよ!
タイトル通りの「ぶっちゃけ」まくりで、ストレートな表現もお構いなし!
法律の話は堅苦しい、難解でよくわからない、という方ほど役に立つコンテンツ!
「読んで楽しくわかりやすい」あいきんくんのセディナぶっちゃけ、行ってみよう~!
あいきんくんのぶっちゃけ セディナ編
セディナの過バライ金がどれくらい戻ってくるかって?
そんなのセディナがどんな会社か見れば簡単だよ!
セディナはSMBCファイナンスグループのクレジットカードで、「SMBCファイナンスサービス株式会社」ってところと合併したんだ。
SMBCといえば、あの三井住友銀行グループ!
つまりセディナはメガバンク系列のクレジットカードなんだ。
資金は豊富、財政も安定。
過バライ金予算はジャブジャブ!
これでセディナ過バライ金回収が安定している説明は十分だね!
セディナは過バライ金返金に前向きな業者だとわかっている。
だから最初からイケイケで攻めてOK!
過バライ金が100万円あれば請求書一枚送るだけで全額戻ってくるよ!
過バライ利息の回収もお望みなら、訴訟提起する方法が一番!
あいきんくん事務所は依頼者の望む方向で交渉を進めるから、利息が欲しければ遠慮なく言ってね!
セディナは取引履歴の開示に時間がかかる業者だけど、交渉がはじまった後の対応はとても和やか&スムーズ!
依頼者が待ち遠しいな~と感じるのは、調査がはじまってから調査結果がわかるまでの間かな?
そこさえ我慢してクリアすれば、あとはスイスイ行っちゃうよ!
果報は寝て待ての気持ちで、ゆったり構えていてね。
これまでの話を聞いて、「なんだ、セディナって楽勝じゃん。自分で交渉やっちゃおうかな?」と思ったかもしれない。
本人交渉だと報酬が発生しないから、コスト的にメリットがあるのは事実。
だけど、セディナは個人に対しては厳しめで、電話交渉だけではなかなか折れないよ?
せいぜい5割くらいが限度だろうか?
訴訟を起こしても、弁護士・司法書士相手ほど簡単には和解しないらしい。
徹底して回収したいのなら、長期戦は避けられそうもないね。
お仕事しながら裁判所に通うのは大変だし、本当に最後までこの戦いを続けられるか、よくよく考えてから決めようね!
たとえ報酬が発生しても過バライ金がたっぷり戻ってくるプロ交渉のほうがおすすめだよ。
あいきんくんのところは成功報酬のみで余計な費用は一切かからないから、ぜひ検討してみてね。
セディナ過バライ金請求の手続きって、具体的に何をするんだろう? と気になっていない?
基本的に、依頼者は待っているだけだよ。
そうはいってもその間ぼくたちが何をしているのか中身がわかっているほうが安心だから、詳しく説明するね。
手続きはざっとこんな感じ。
ここでは相談から入金までの流れを追っていくよ~
セディナに過バライ金があるかも? と思ったらまずは相談しよう!
相澤法務事務所に相談したい場合、「電話」「WEB」「LINE」の3つの方法から選べるよ。
相談のとき、セディナといつ頃取引して、どれくらい借りていたかの情報を添えてくれると、過バライ金発生の有無を判断できるよ。
過バライ金請求の費用や裁判、注意点などの質問も受け付けるから、遠慮なく聞いてね!
次に、セディナ過バライ金の額を調べる調査。
まずセディナに「取引履歴を開示してほしい」と申し入れ。
この取引履歴を見れば、セディナからいつお金を借りていくら返したのか、完済したのはいつかなど、取引のすべてがわかるからね。
ただひとつ問題なのは、セディナとの取引が長い方の履歴開示には最長3ヶ月くらいかかってしまうこと・・・
時間がかかるときは事前に説明するから安心を!
さて、開示後は専用の計算ソフトを使って計算するだけ!
必要な情報を入力するだけで金額が自動計算される簡単作業!
できる限り正確に計算してみなさんにご報告するから、慌てず待っててね~
どんな方法でセディナから過バライ金を回収するか?
裁判したい? したくない? さてどっち?
過バライ金は1円でも多く取り戻したい! であれば裁判を!
この方法だと過バライ利息を上乗せできてよりホクホクに!
いや、1日でも早くお金が欲しい! であれば裁判なんかせず請求書一枚送って電話交渉する方法がおすすめ!
あなたが一番望む方法にしたがって交渉を進めていくよ。
どの方法を選ぶにしても、どこかのタイミングでセディナと和解できそうかな~という場面がやってくる。
電話交渉だと、そのタイミングは約2週間後。
訴訟提起の場合は、裁判期日の関係もあるから1ヶ月くらいかかる。
話し合い自体はとても穏やかで、トントンとまとまる感じ。
こちら側の要求に限りなく近い「金額」と「入金日」でまとまりそうになったら、依頼者に「こんな感じでどうですか?」と打診。
納得できれば正式和解、めでたしめでたしだね。
ご依頼から入金までの時間的な流れをおさらいしておこう。
・ご依頼日:2021年1月1日
・請求金額:元本100万円・利息30万円
・報酬:成功報酬のみ(裁判なし18%・裁判あり23%)
裁判なし | 裁判あり | |
---|---|---|
依頼日 | 1月1日 | |
調査完了日 | 3月8日 | |
交渉開始日 | 3月9日 | |
和解成立日 | 3月20日 | 4月1日 |
入金日 | 5月31日 | 6月30日 |
返金額 | 100万円 | 130万円(利息含む) |
入金額 | 802,000円 | 971,100円 |
入金は返金処理が終わってから原則3営業日以内に済ませるよ!
セディナ過バライ金請求のデメリットだけど、ポイントはふたつ。
● セディナ関連のカードが使えなくなる
● 返済状況によってはブラックリスト登録の対象となる
それぞれ詳しく説明していくよ!
今のセディナは、「OMC」「セントラルファイナンス」「クオーク」が合併して誕生したクレジットカード。
これらのカードはセディナと一心同体といってよく、過バライ金請求と同時に利用できなくなっちゃうんだ。
もちろん、セディナとはもう一切取引していないし、今後もするつもりはない! という方は影響を考えなくてもOK。
でも、OMCでキャッシングしていたり、クオークのショッピング利用したりしている方は、その後の利用に影響するのは間違いないから注意してね。
消費者金融カードはキャッシングだけ考えればいいけど、セディナのようなクレジットカードはショッピングがついてくるから、ちょっと複雑になってくる。
「完済」といったら、キャッシングもショッピングもすべてキレイさっぱり返し終わった状態。
請求前にクオークカードのショッピングで決済していたら、それは借金が残った状態だからね。
何も買い物していなくても、インターネットや公共料金の支払いをクレジットカードで済ませていた場合、きちんと支払いが完了していないとこれまた「返済中扱い」になってしまう。
セディナカードで支払いが残っている分は、過バライ金請求して戻ってくるお金と相殺されることになっている。
仮に、支払い分が過バライ金を上回っていたら、任意整理扱いになってブラックリスト登録は避けられない!
だから、セディナのショッピングをよく利用するという人は特に支払い状況を確認したうえで請求するのがベストだよ。
セディナってやさしいイメージしない?
だからどんな事務所に頼んでも楽勝で回収できる、と思うかもだけど、決してそんなことないから!
セディナであっても、「交渉力」と「費用」はちゃんと見ておかないとダメだよ。
すべての弁護士・司法書士が過バライ金交渉に強いかといえば、決してそんなことないからね。
依頼者のためにきちんと責任もって回収に取り組んでくれるかどうかは、これまでの実績やプロとしての姿勢、評判などを参考にチェックしないとダメだよ。
みんなのイメージは、「バッジをつけた先生たちはみんなちゃんとしている」かもしれないけど、この世界ちゃんとしていない先生も意外と多いんだ。
「有名だから」「口コミランキングの上位だから」とか安易な理由で選ばず、幅広く情報を集めて交渉力やサービス力を確かめるようにしてね。
むかしセディナと長年取引していた方は、さぞいっぱい過バライ金が戻ってくるだろうね。
そんなウハウハな気分も、高い報酬のせいで一気に冷めちゃうかもしれない・・・
大手はじめ多くの事務所は、「報酬は後払いでいいですよ」といいながら、事務手数料としてちゃっかり5万円差し引くって知ってた?
ここからさらに成功報酬20%以上もっていくんだよ?
過バライ金請求の報酬は、高い事務所もあれば安い事務所もある。
せっかくだから、安い事務所を選びたいよね?
セディナから100万円回収に成功したら、せめて70~80万円くらいは自分のものにしたくない?
なのに、報酬が高いせいで50~60万まで減ってしまったら、ガクンとなっちゃうよ。
相澤法務事務所は成功報酬のみの料金体系!
成功報酬も相場より安く設定しているから、費用を重視したい方はおすすめだよ~