オリコにどれくらいあるのか、取引履歴をもとに計算します
※裁判なしの場合
※裁判なしの場合
原案:司法書士 相澤 剛 更新
ここからは、あいきんくんがやさしく丁寧に「オリコ過バライ金請求」について解説していくよ!
「法律の世界ってなんだか難しい・・・」
「いままでいろんな過バライ金請求サイトを回ってみたけど、よくわからなかった」
こんな方たちこそ、ぜひとも読んでほしい!
予備知識のない方でもわかりやすいように、かみ砕いて説明しているから安心して読めるはず!
オリコの特徴や手続きの流れ、デメリットを回避するコツ、注意点など、オリコ過バライ金請求をはじめる前にぜひとも知っておきたい情報がここにあるよ!
あいきんくんのぶっちゃけ オリコ編
オリコは、わりと簡単に過バライ金を返してくれる、とても対応がやさしい業者だよ。
だからオリコは「おりこうさん」と覚えておこう!
オリコの特徴ではまず、みずほ銀行と関連の深いクレジットカード、という点を押さえておこう。
みずほは、言わずと知れた日本を代表するメガバンクのひとつだね。
強力な味方を持っているんだな~オリコは。
実は、みずほ銀行を味方につけているところには、よい面と悪い面が隠されているよ!
一体何だろうね?
まず、よい面から説明していこう。
過バライ金請求のリスクとして第一に挙げられる「業者の倒産」。
こんなことになってしまえば過バライ金取り戻せないから、当然リスクだよね。
でも、オリコの場合は、断然そのリスクはないといえるね。
何せ、天下のみずほ銀行さんがバックにいるのだから。
倒産しないどころじゃない、予算も潤沢だから、ケチったりしない!
裁判なしの任意交渉でも、過バライ金をぜ~んぶ気前よく返してくれる!
「よし! 裁判だ!」とやれば、そこからさらに利息を上乗せしてくれる!
これも、みずほ銀行の資金力を味方につけているからこそ、できる芸当。
やっぱりメガバンク系は強いねえ~
オリコに過バライ金があって、あいきんくんのところに請求を頼めば、ホクホクの結果になるかもね!
さて、みずほ銀行グループならではの「悪い面」とは何だろうね?
みずほ銀行の特徴として、まず巨大組織という点が挙げられるね。
大きな組織は足腰がしっかりしている反面、何か決めるにしてもスピード感がなかったり、時代の変化についていくのが苦手だったり。
いろいろと融通が利かないところも多いよね。
そんなマンモス組織の弊害が、オリコ過バライ金請求にも影響を及ぼしているんだ。
それは何かというと、「入金が圧倒的に遅い」
オリコの言い分は、「予算はある。元本全部返すのも問題ない。けれど、規則の関係で入金日はすぐにというわけにはいかない。これは規則なんでどうしようもない」
この一点張りで、はやく入金してよと言っても動かないんだからね・・・
動かないというより、どうしても動けないんだろうね。
だから、電話交渉だけだと入金までおそろしく時間がかかる。
上のチャート図で説明した通り、依頼日から数えておよそ8ヶ月。
依頼者としては「待ちきれないよ~」になっちゃうよね?
あいきんくんだって同じ気持ち。
だから、オリコに対しては裁判所を上手く使って無理やりにでも入金させるのが一番手っ取り早いんだよ。
裁判所の命令に従わないと、財産差し押さえとか食らうから、さすがのオリコもスピード感もって支払わないといけない。
こんな事情があるから、よほど裁判イヤじゃない限り、訴訟提起して取り戻すのが得策だね。
過バライ金請求は、「相談にはじまり、入金で終わる」
オリコでも手続きの流れは一緒だよ!
どんな流れになるのか、具体的にシチュエーションを設定。
依頼人目線で時系列の流れを見ていこう!
依頼人:グレーゾーン金利時代、オリコに約10年間取引があった借田(カリタ)さん
ご依頼日:2020年7月1日
調べた結果は次の通り
以下は、手続きのステップ。
過バライ金の相談先を探そうとインターネットでいろいろ調べ、相澤法務事務所HPにたどり着いた借田さん。
サイトの情報量や料金を見て「ここなら大丈夫かな」と思い、相談の申し込みを決定。
よく見ると、申し込み方法は「電話」か「WEB診断申し込み」のふたつ。
WEB診断申し込みであれば先方から折り返しの電話が入るため、電話料は実質ゼロ円。
そんな利点もあり、借田さんはWEB相談を選択しました。
何をするかといえば、次の簡単3ステップ。
ヒアリングの結果、過バライ金が出ると判明!
正式に依頼を決め、調査へと入りました。
オリコにどれくらいあるのか、取引履歴をもとに計算します
結果がわかったらご報告ください。よろしくお願いします
調査完了の報告を受けたのが、7月22日。
過バライ金元本100万円に加え、利息30万円が発生しています
本人確認のために来所した際、さらに詳細な調査結果を記したお見積書を手渡され、報酬を引いていくら手元に残るかの金額も確認。
交渉はどうされますか? オリコは裁判するほうが利息も戻ってきますし、入金もはやいです
では裁判でお願いします
あとは事務所にお任せ、借田さんは結果を待つだけです。
面談の日から約1ヶ月後、スタッフから「和解が成立しました」と報告の電話が。
条件を聞き、とくに不満はなかったので和解を承諾。
それではオリコの担当者にお伝えしておきます。入金日は令和3年1月25日となります
和解報告を受けたのが9月15日ですので、およそ4ヶ月後の話です。
しかし、裁判を選択しなければ、この入金日がさらに遅れるところでした。
月日は流れ、待ちに待った入金日。
成功報酬(23%)を引いた97万1100円が指定口座に振り込まれました。
あとは、完了書類を受け取るだけ。
これにて約半年間におよぶ借田さんのオリコ過バライ金請求手続きが幕を閉じました。
ブラックリストと無縁の完済後過バライ金請求には、デメリットはほぼないと思っていいよ!
しいて言うならオリコカードが使えなくなることだけど、他社クレジットカードを使うことでお金は借りられるからね。
スッキリ安心安全の請求にするためには、どんな点に注意すればいいんだろうか?
ここではその秘訣を伝授するよ!
オリコカードは過バライ金請求によって解約となる!
ということは、電気やガス水道、スマホ料金などいろいろな支払い方法に使っている場合は何とかしなければならない!
オリコカードで次の支払いをしている方は、支払い方法を変更のうえ請求しよう!
<支払いを変更する内容>
支払い方法を変更したからといって、すぐに移行できるわけじゃないからね。
これらの料金引き落としは翌月、翌々月だったりするのが一般的だから、3ヶ月程度を見込んできちんと支払い確定を確かめたうえで請求の準備に入るのがいいよ。
オリコのショッピング枠もきれいに返し終わらないと完済扱いにならないからね!
あと、キャッシング専用のアメニティ、リボ払い専用のアプティも、オリコカードの一種だから手続きの対象となる。
だからこれらのカードの返済もマスト条件!!
返し終わらないで請求するとどうなるかだって?
過バライ金と相殺になっちゃうよ?
過バライ金が50万円あるとしても、それ全部が戻されるわけじゃないよ?
ショッピング枠やアメニティ、アプティの残債の返済に充てられるからね。
「いや、それはあとで返しますので過バライ金は全部こちらにください」と言っても聞き入れられないよ。
仮に残りの借金が過バライ金を上回った場合、ブラックリスト登録になっちゃう!
そうするとクレジットカードやキャッシングの融資審査が圧倒的に不利に!
旅行や大きな買い物のためにお金借りたくなっても、借りられないことに!
「もう絶対ショッピングもキャッシングも利用しない、ローンも必要ない」と心に決めているのなら、一向に差し支えないかもしれないけど・・・
「こんなときに○○万円あれば!」となりがちなのが人生だからね。
ブラックリスト登録の回避を狙うなら、関連カードやショッピングの完済も忘れずにね!
オリコはいろんなローンが利用できて便利だよね~
中でも、オートローン(自動車ローン)は業界シェアナンバーワンの有力商品!
過バライ金請求を考えている人の中にも、新車購入時にオリコのオートローン加入した人いるんじゃない?
ローンの返済が済まないうちに請求しちゃうと、ヤバいことになるかも・・・?
何せ、オートローンはオリコのサービスだから、過バライ金請求とも無関係じゃないんだ。
これはオリコのショッピング枠と同類と考えていいかもしれない。
ショッピング枠を返し終わらないうちに請求すると、債務整理(ブラックリスト登録)になるかもしれないと説明したね?
オートローンもこれに当てはまるよ。
しかもそれだけじゃない。
車の所有権って、ローンを返済し終わるまでは融資機関にあるって知ってた?
つまり、オートローン返済期間中の車の所有権は、オリコにあるってこと。
だからその車を生かすも殺すもオリコ次第、ということに・・・
オリコの言い分は、「何? 過バライ金請求するんですか? わかりました。でもオートローンの完済まだですよね? では車引き取らせていただきまーす」
こんな展開になってもおかしくないから要注意!
愛車を手放したくなければ、これもまたきちんと返し終わってから請求するほうが無難だね。
過バライ金の調査方法は、次の3通りがあるよ。
この3パターンから好きな方法を選べばよいのだけれど、「3」を選ぶ場合は注意したいことがひとつ。
それは、取引履歴の表示が複雑で、計算ミスしやすいこと。
何が複雑かって、キャッシング(CSと表示)とショッピング(SPと表示)がごっちゃになってるんだよ!
もう誰が見ても「わかりにくい!!」と突っ込みたくなるような複雑さ。
過バライ金が発生するのはキャッシングだから、無関係のショッピングは切り離さないといけない。
これはとても面倒で難易度も高い!
うっかりするとプロだって間違えることもある・・・
過バライ金に関する知識に乏しい一般人なら、なおさらだよね。
「過バライ金の計算は自分でやる!!」という人を、あいきんくんはぜひ応援したい。
でも、オリコに関していえば、「ちょっと慎重になったほうがいいよ」と助言するしかない。
せっかく苦労して出した計算額なのに、間違っているとしたら、「これまでの努力は何だったの?」となっちゃう。
だから、おすすめは過バライ金計算のプロにお任せすること。
計算代行会社でもいいけど、無料じゃないから、ここはやはり弁護士・司法書士を頼るのが一番だよ。
それでも、まだ注意することがあるよ。
それは、過バライ金解決の実績豊富な専門家を見極めること。
世の中には、資格を持っているだけで実務の面では頼りない先生たちもいるからね?
プロに頼んで計算ミスでもされたら意味がない。
事務所選択で見るべきポイントは、「費用」「解決実績」「交渉力」「評判」などいろいろだけど、畑違いの事務所や法テラスで紹介される事務所などはやめたほうがいいよ!
過バライ金請求に関する実務力が未知数だからね。
事務所サイトを比較して「ここなら安心して任せられる!」と思えるところをぜひ見つけてね!
調査って何をするんですか?